« 今日の人質 | トップページ | またありんくりんサン »

2024年6月 9日 (日)

日露関係

ちょっとまえに鈴木宗男さんが岸田クンに、露ウの和解を目指すべきではないかと質問した。
日本はロシアと直接の対峙はしていないんだから、全面戦争中のEUやNATOにはいえないことでも、日本ならいえる。
西側先進国のなかではゆいいつ、露ウの調停者としてふさわしいので、宗男さんはそういうつもりでいったのだろう。
これに対して、岸田クンは木で鼻をくくるような、まさに官僚答弁の見本のような返事をした。
もしも岸田クンが調停に乗り出し、多少でも事態を動かせれば、彼の名は日本の名宰相として歴史に刻まれたに違いないのに、自分の言葉で返事をしなかったことで彼はその権利をみずから放棄した。
自分の意思ではなにも決められない政治家ばかりだなんて、日本の悲劇も極まれりだな。

ロシアではプーチンのふたりの娘がそろって表舞台に登場だ。
さっそく権力移譲はケシカラン、娘の口座に資産を蓄えているなどと中傷を飛ばす輩がいる。
権力移譲なら日本だってそこいら中の政治家がやってるし、本人が優秀ならだれが後を継いでもかまわんではないか。
プーチンの娘は、中傷を飛ばすたいていの卑小な輩より頭がよさそうだし、日本語で返事もできるんだぜ。
ウクライナ戦争がなければ、彼女も日本にやってきて、おおかたのユーチューバーのように、寿司が美味しい、コンビニが便利だ、新幹線が素晴らしいと日本の宣伝にひと役買っていただろう。
役人が書いた原稿を読むしかない日本の政治家おばはんより、ずっとマシじゃないか。

ああ、また晩飯まえにひとつ更新しちゃった。
先が短いもんだから、わたしの物書き本能がうずいてうずいて。

| |

« 今日の人質 | トップページ | またありんくりんサン »

揚げたてニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の人質 | トップページ | またありんくりんサン »