イーロン・マスク
トランプ憎けりゃイーロン・マスクも憎い。
ネットニュースに彼の儲けが『人類史上初の個人資産68兆円』なんて見出しが出ていた。
文句をいっても仕方がない。
彼は不正なことをしてこんな大金を儲けたわけじゃない。
彼を儲けさせた責任はひとえに、主体性がなく、世間の評判にまどわされやすい民衆のほうにある。
たとえばマスクが買収したツィッター(現X)だ。
相手に儲けさせたくないなら、そんなものは利用しなければいいのに、他人に置いてけぼりにされたくないというので、みんなが飛びつく。
利用者個人が金を払わなくても、それが大勢いればスポンサーが放っておかない。
これでは儲けるつもりがなくても、金はどしどし向こうから舞い込んでくる。
アメリカの兵器産業や、保険業界、製薬業界のように、政治家を買収して自分の企業に利益誘導をしているわけでもない(そんな必要がないのだ)。
儲けた金は、どしどし使わないと使いきれないから、政治に注ぎ込んだりする。
政治に投資するだけなら、アメリカの金持ちなら誰でもやっていることで、ビル・ゲイツだって民主党に拝み倒されてハリスさんの応援をしていた。
AをねじまげてBにするようなことをしないかぎり、これもまったく合法的なのである。
もう一度いうけど、わたしみたく(手前みそ)、大勢に準じないという反骨の精神を各自が持たないかぎり、彼を責めるのは間違いなのだ。
マスクも現代のIT起業家のひとりで、自分のやりたいことができれば儲けは度外視というタイプに見え、あまり利益に固執しているようには思えない。
EVや宇宙ロケットにつぎこむのも、従来の金儲け企業の行き方とは異なる。
そんな姿勢が人々を引きつけ、さらに大勢の民衆が喝采をする。
現代は名前を売ったほうが勝ちで、だからこそYouTubeには、反社会的なことをしてまで名を売ろうという不逞の輩が増えるんじゃないか。
そんなものをもてはやすほうが悪いのだ。
ウクライナ戦争を終わらせてくれそうだから、とりあえずわたしは彼を支持してんだけどね。
| 固定リンク | 0
コメント