« 参考までに | トップページ | 心配なし »

2025年2月 7日 (金)

わたしの夢

20250207a

「ここはパレスチナ人にとって思い出の場所です」
「わたしたちはどこにも行きません」
「何があろうと立ち去りません」
と、これは昨日のニュースに出てきたガザ地区住民の声。
トランプさんの発言を理解する人は、世界中にほとんどいないようだ。
そんなことはあり得ないけど、かりにわたしがトランプさん、つまりこころやさしいアメリカの大統領だっとする。
その場合、ガザを見てなにをするだろう。

冒頭に載せたのは現在のガザ地区の写真だ。
これではとてもそのままでは人が住むわけにはいかない。
もちろん戦後の日本のように焼け跡で煮炊きをして、ほそぼそと再起を誓う住人もいるだろう。
しかしこれを復興させて、もっと住みやすい街にしたほうがいいことはいうまでもない。
わたしは大統領権限をふりまわして、ガス水道電気などのインフラを整え、イスラム国に多いバザールも開設し、商業活動の活発だったかってのガザを復興させるつもりだ。

20250207b

復興だけなら、じつはそれほどむずかしくない。
日本の東日本大震災でも、わたしは似たような破壊された街を見たけど、日本の建設会社にまかせれば、数年で街はもと通りになる。
大統領のわたしは、建築会社を動員し、廃墟を片付け、新しい建物を造り始めることにしよう。
工事現場には地雷や不発弾なども放置されていて危険だから、そのさい住人の女子供には一時的に(周辺国にでも)立ち退いてもらう。
トランプさんは立ち退きは一時的なものだといっているし、そうやって街をからっぽにしたほうが工事もやりやすい。

街を復興するには金が要るけど、そんな金がパレスチナにあるのかって?
あるのだ。
アメリカは孤立主義で緊縮財政を目指しているところだから、そんな金は出せないけど、サウジやイラク、クウェート、UAEなど、パレスチナの周辺には石油成金の国ばかりじゃないか。
いまはわたしの言葉を誤解しているから、どこも金を出してくれないけど、わたしの本心はガザ地区のパレスチナ人を助けるためなのだと、根気よく説得すれば、同じアラブ人で、パレスチナに同情的な彼らが出さないわけはない。
ガザ地区をリヴィエラにというのは、あながちデタラメでもないよ。
このあたり一帯はモーゼに率いられたユダヤ人たちが、ようやくたどり着いて、緑したたる土地とうたった、もともとは肥沃で美しい土地なのだ。

健康な男たちは復興の工事現場で作業員として雇えば、雇用と復興をいっぺんにカバーできる。
街がもと通りになれば、周辺国に立ち退いていた女子供も帰って来るだろう。
大統領のわたしはガザ地区を占領地として管理するといってるわけではなく、将来ガザの住民がもどってきても、国境に塀を作ろうってつもりはない。
彼らにはガザに正当な居住権がある。
ここまでで、わたしのいってることとトランプさんの発言が矛盾するところがあるかな。

わたしはべつに2国共存という、パレスチナの原則を破る気はない。
復興後のガザ地区にだれが住もうとかまわない。
パレスチナ人もユダヤ人も平等に住むのが理想だし、中東のリヴィエラならカジノを経営すれば、あのへんの金持ちが押し寄せ、それを目当ての水着の女の子もやってくるだろう。
これじゃイスラエルがヤキモチを焼いて、また空爆でも仕掛けてくるかも知れない。
それを防ぐためにほんの少数でいいから、平和維持軍の名目でアメリカ兵をガザに配置しておく。
空爆すればアメリカ兵が死ぬことになるんだから、横紙破りのネタニヤフさんでも、さすがにできるかどうか。
ハマス?
連中だってガザが平和的に繁栄すれば、ゲリラ攻撃よりカジノでポーカーをするほうを好むんじゃないかね。

わたしは文章をいくらか誇張して書いているけど、ここまでで、わたしの構想とトランプさんの発言が矛盾するところがあるかな。
2国共存だなんて寝ぼけたたてまえにこだわって、けっきょくなにも変わらず、これまで通りイスラエルかパレスチナのどちらかか消滅するのを待つほうがいいかい。
わたしのことを変人だという人は多いけど、このくらいガラガラポンをする気がなければ、世の中もアメリカの政治も変わりやしないぞ。

わたしの理想が阻害されるとしたら、いちばんの問題は、わたしの本心を世界中が誤解しているということだ。
とくに日本にあっては、まず公共放送がデタラメばかり連発して、人心をたぶらかそうというんだから問題だ。
なんでNHKはわたしの本心を世界に理解させるよう協力してくれないのか。
といってもゼッタイに無理だよな。
あの国の公共放送は、台湾有事までなにがなんでも世界が分断してなくては困るのだ。
そうやってウクライナでもひたすら兵士の死体を積み上げて来たんだから。

| |

« 参考までに | トップページ | 心配なし »

揚げたてニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 参考までに | トップページ | 心配なし »