« 心配なし | トップページ | 日本のやり方 »

2025年2月 8日 (土)

国際報道

もうめちゃくちゃでがんな。
ロシアのほうは日本に対して何もしてないし、ロシア人は日本が好きなのに、こっちから制裁に参加しておきながら、北方四島がますます遠ざかるなんて泣きを入れている。
昨夜のNHK国際報道では、由井秀樹サンがまだ領土を取り戻すにはどうしたらいいか、ビザなし交流や停止された日本センターを存続させるにはどうするかなんてムシのいいことを並べていた。
あきれかえってため息も出ないよ。
ガタガタいわずに、制裁に参加した時点で、もう北方四島のメも、日露友好の可能性もないと覚悟を決めたほうがよくないか。
いやならウクライナ戦争が終わるのを待ち、内閣を一新して、制裁は以前の政治家がやったことなんですと、手をついて謝っちゃうんだね。
仕様がねえな民主主義の国は、ってことで勘弁してくれるかも知れない。

20250208

「トランブ大統領閣下と会えてもにょもにょ、世界の人々と力を合わせてもにょもにょ」
これはトランプさんと会ったときの石破クンのセリフ。
もにょもにょの部分は耳の遠いわたしにはよく聞き取れんかった。
このあいだゲル君は目はうつろ、あらかじめのセリフを暗記するのに必死だったようだ。
日本の首相がトランプさんと会ったといって、こんな写真を見せられると、身なりもまわりの目も気にしない田舎代議士の典型みたい。
つい先ごろまでは、日本は政府、公共放送の総力をあげて、バイデンさんを支持していたんだよ。
そのみごとな豹変ぶり、節制のなさぶり。
おそらく相手が要求するまえに、相手のいいそうなことことを全部認めて、これじゃ相手もなにもいえないって状況なんだろうね。
へそ曲がりの当方としては、世間と同じ見方をしたくないんだけど、世間のほうはどうなんかね。
これでも日本の報道じゃ、抑止力強化で一致、日米の黄金時代だそうだ。

昼のニュースを観ていたら、もにょもにょの部分がわかったよ。
「トランプ大統領閣下、本日はお招きをいただきまして誠にありがとうございます」だそうだ。
“閣下”なんて言葉を使う必要があるのか。
ゲル君はこれをひざの上に手を組んだまま発言し、ぜんぜん感謝しているように見えないし、トランプさんが彼は大変尊敬されている人間だというのを聞くと、からかわれているようにしか聞こえない。
あとは全部メモに書いてあることの棒読みで、USスチールについては、米国でも意見が割れている問題だから、日本としてとくに威張れる話でもない。
今日の時点では、買収はできず金だけ取られるってことだけど、これってどうなのよ。

| |

« 心配なし | トップページ | 日本のやり方 »

(NHK)テレビより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 心配なし | トップページ | 日本のやり方 »