« ヒヤシンス | トップページ | モクレン »

2025年3月24日 (月)

本日のデタラメ

「ウクライナ軍、クルスク州でロ軍と同数近くの戦車を損失」
これは JAPAN Fobesの記事の見出しだけど、一見してデタラメとわかる。
記事を詳しく読むと
「クルスクでの7カ月あまりにわたる戦いでは、両軍の戦車の損失数はロシア軍が66両、ウクライナ軍が55両で、比率は1.2対1となっている」
だそうだけど、クルスクは相手の油断を見計らった奇襲攻撃であり、プーチンはただちに一帯の住民を避難させ、同時にウクライナの侵入軍を包囲して身動きがとれないようにした。
そのまま戦線は膠着して(おそらくプーチンは力まかせに押しつぶす必要はないと考えたのだろう)、その間ウクライナ軍に十分な補給がされたという報道はない。
破壊された戦車が7カ月に55台ということは、それ以上の数の戦車が応援に駆けつけたことになるけど、そんな話は聞いたことがない。
監視衛星の時代にこれだけの戦車が移動すれば、ただちに捕捉され、制空権を持ったロシア軍に殲滅されるだろう。
どうなんだい。
軍事オタクといわれるココログの◯さんや、△さんに聞いてみたいや。

おそらく山のようにあるデタラメのひとつだろうけど、たったひとつの記事で、JAPAN Fobesというマスコミがどんなものかわかってしまう。
ウチは David Axeなる人物の記事を引用しただけだといったとしても、引用した時点で責任はそのマスコミにもかかってくるんだよ。
もっと大きな問題は、こんな誰にでもわかる嘘っぱちをこねあげてまでして、ウクライナを擁護しようという現在のマスコミの姿勢だ。

| |

« ヒヤシンス | トップページ | モクレン »

ネットをめぐる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヒヤシンス | トップページ | モクレン »